このページは、作者が勝手に選んだお勧めサイトの紹介をしています。
| ソフト開発 | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| C言語何でも質問サイト | DXライブラリを使ったゲームの作り方などがあります。 | |
| 苦しんで覚えるC言語 | (バナーなし) | C言語の入門サイトです。 |
| DXライブラリ置き場 | (バナーなし) | C++でゲームを作るのに便利なDXライブラリがあります。 |
| Tonyu System | オブジェクトの動きを指定することでゲームが作れるソフトです。 | |
| ONION software HOMEPAGE | (バナーなし) | BASICに似たスクリプト言語のHSPを開発、配布しています。 |
| activebasic.com - ActiveBasic公式サイト | (バナーなし) | ネイティブコンパイラを搭載した統合開発環境のActiveBasicを配布してます。 |
| 日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ | (バナーなし) | 日本語で簡単にプログラムが作れるソフトを配布しています。 |
| プログラミング | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| AIZU ONLINE JUDGE | (バナーなし) | プログラミングの練習問題があります。日本語の問題も多いです。 |
| PKU JudgeOnline | (バナーなし) | 上のAIZU ONLINE JUDGEと並んで有名なオンラインジャッジです。 |
| Sphere online judge | (バナーなし) | 多くの言語で問題を解けることが特徴のオンラインジャッジです。 |
| NPCA Judge | (バナーなし) | 自分で問題を作って投稿できるオンラインジャッジです。 |
| AtCoder | (バナーなし) | 最近開設されたコンテストサイトです。日本語で出題されます。 |
| TopCoder | (バナーなし) | 数週間おきに開催されるSRMの他、多くのプログラミングコンテストが開催されています。 |
| Codeforces | (バナーなし) | TopCoderと並んで有名なプログラミングコンテストのサイトです。 TopCoderと比べて、登録が非常に簡単です。 だいたい1週間ごとにコンテストが行われています。 |
| Project Eular | (バナーなし) | 数学的な問題が並んでいます。プログラミングが主ではなく、答えだけを出せばかまいません。 |
| 情報オリンピック日本委員会 | (バナーなし) | かつて私も参戦していた、中高生向けのプログラミングコンテスト「情報オリンピック」のサイトです。 |
| 競技プログラミングwiki | (バナーなし) | 最近開設されました。これからの発展に期待です。 |
| ウンコード・マニア | (バナーなし) | ウンコード(糞のようにヒドいプログラムのこと)が多数展示されています。 |
| ブラウザツール | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| QUAD QR | (バナーなし) | QRコードの中にQRコードがあるQRコードを作成できます。 普通のQRコードが作れるページもあります。 |
| パスワード自動生成 | (バナーなし) | ランダムなパスワードを自動で大量に生成できます。 |
| テキスト操作ツール | (バナーなし) | テキストのソート、同一データの間引き、シャッフル、置換ができます。 |
| Base64 Online | (バナーなし) | BASE64のエンコードとデコードができます。 |
| codepad | (バナーなし) | オンラインでC言語などのコードやテキストが実行、共有できます。 Ideoneよりシンプルで軽いです。 |
| Ideone.com | (バナーなし) | オンラインでC言語などのコードが実行できます。 標準入力を指定できる、実行できる言語の種類が多いなどcodepadより多機能ですが、若干重いです。 |
| ほかのホームページ | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| ○× SOFT | ![]() |
パズルゲームのJOINや、ブラウザで遊べるゲームがあります。 |
| hira's Every Little Tip | Active Basicで作られたソフトや、ほかの作品などがあります。 | |
| びんずめ堂 | (バナーなし) | linuxで動くxhspや、Windows用のソフトウェアを公開しています。 |
| メタリッククローバー | 物理エンジンを使ってゲーム「あそぶつり」や、その他のゲーム、テキストなどがあります。 | |
| クロノス・クラウン | 4コマ漫画自動生成、百科事典風ページ自動生成などのサービスがあります。 | |
| 楽想目 | 自作ゲームをいくつか公開しています。カウンタのキリ番を取っていただきました。 | |
| ゲーム | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| Blue Fountain Factory | JavaScriptやCGIで作られたゲームがあります。 | |
| QMAClone by nodchip | (バナーなし) | クイズが出来ます。誰かと対戦が出来ます。 |
| ダウンロード | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| Vector | いろいろなソフトがダウンロードできます。 | |
| INASOFT | ![]() |
ジョークソフト「疑似シリーズ」やその他のソフトがダウンロードできます。 |
| KENT WEB | いろいろなPerlのCGIがダウンロードできます。 | |
| ホームページ作成 | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| AUTO LOGO | タイトルロゴ、バナー、ボタンなどを自動で作ってくれます。 | |
| JavaScriptist | JavaScriptのリファレンスがあります。 | |
| とほほのWWW入門 | ホームページ作成に関する情報を満載したホームページ作成関連総合サイトです。 | |
| Another HTML-lint gateway | HTMLの文法を採点してくれます。 | |
| カウンター数字素材のFree Gif | カウンタ用の数字素材を配布しています。ここの掲示板の画像認証に使わせていただきました。 | |
| その他 | ||
| サイト名 | バナー | 説明 |
| 源内CAD支援コンテンツ | (バナーなし) | 源内CADで作った回路図があります。 |
| Javascript PC Emulator | (バナーなし) | ブラウザ上でLinuxが動きます。 |
| 伏字検索○○○ | (バナーなし) | 伏字化された文字列の解読と文字列の伏字化ができます。 |